リフォーム会社お探しサイト(業界最大手LIXIL [リクシル] が運営するサイト)
「リフォームコンタクト」は、株式会社LIXILが運営しております。
お客様が実際に行った外構・エクステリアリフォームの施工例です。 テーマや採用商品によっても仕上がりは様々です。是非ご参考ください。
LIXILの樹ら楽ステージを採用していただきました。樹脂製のウッドデッキは腐食に強く、シロアリの食害の心配がなく安心して使えます。昇温抑制効果のある顔料を採用することで、夏季でも表面温度の極端な上昇を抑えます。
お施主様がフェンスの交換をご希望された際に、今後の安全面を考慮しまして、既存ブロックの撤去(4段)と、フェンスを設置する1段の新規ブロックの設置を推奨させていただきました。 崩れかかっていた部分もあったブロック塀でしたが、これで一安心です!
折戸タイプで全開口の出来るジーマの設置 床は、デッキタイプやタイル、土間などから選ぶことになりますが、 今回は現場施工のタイルで床を作っています。
駐車場のゲートには「LIXIL オーバードアS」を取り付けました。道路側へのはみ出しが少ない直昇タイプのため、通行人や車に当たることがなく安全です。扉または取手を持って、手動で開閉操作が行えます。 柱の内部に衝撃吸収機構があるため、停止する際には、衝撃を吸収し、安全に開閉ができます。カーポートには「LIXIL ネスカ」を設置しました。フラットな屋根のカーポートのため、スッキリ見せてくれます。 カーポートを設置し、雨や風、汚れなどから大切なお車を守ります。雨の日も濡れずにラクラクに乗り入れができます。
新築時よりお使いのスチール製の伸縮式門扉は、安定感はいいものの重い事や、たたみ代が大きく目隠しの化粧ブロックが駐車の際には邪魔になっていました。 たたみ代を90度回転させる事で、有効開口が広くなる伸縮門扉に変える事で、駐車がスムーズになるご提案をさせて頂きました。
外構外壁仕上げジョリパット・フェンス交換設置(LIXIL YS2型)
お庭側の掃き出し窓に合わせて一直線に繋がるウッドデッキを設置しました。お庭からも、ガーデンルームからも、お部屋からも、どこからでも出入りできる縁側のようなスペースになります。ガーデンルームで洗濯物を干して、そのままウッドデッキに出て植栽のお世話をする…など、生活動線がスムーズに変化し、ちょっとしたストレスが軽減するのではないでしょうか。また、お部屋からお庭まで広く活用してバーベキューや食事を楽しむなど、さらにお庭を楽しく使えるようになります! 素材は100%リサイクル材を使用した樹脂と木粉を組み合わせてできており、環境にも優しい。また腐食やシロアリの心配が不要で、日々のお手入れがラクになります。 ウッドデッキの下には、土間コンクリートを打つことで、雑草が生えてくるのを防止します。
1234567891011...次へ>
記事一覧ページへ