リフォーム会社お探しサイト(業界最大手LIXIL [リクシル] が運営するサイト)
「リフォームコンタクト」は、株式会社LIXILが運営しております。
お客様が実際に行った増築・減築リフォームの施工例です。 テーマや採用商品によっても仕上がりは様々です。是非ご参考ください。
母屋と離れを繋ぐ、渡り廊下を新設しました。当初はコストダウンしてエクステリアで繋ぐという話もありましたが、やはり家の一部として断熱性も求めたいということで、今回のプランとなりました。
外装はガルバニウム鋼板にて施工。車庫内なので、雨も当たりませんので、20年後でも綺麗な状態が保てます。
外装はガルバニウム鋼板にて新築のような仕上がりです。お客様の好きな青色で、毎日楽しく過ごしているそうです。
水回りを増設する際の問題は給排水。 SFAポンプを設置すればマンションでも水回り増設が可能になります。 ポンプは見えない所に設置するため目立ちません。 既存の物置スペースへのトイレ増設を行いました。 SFA 排水粉砕圧送ポンプ:サニアクセス3 ■薄型設計・省スペース仕様 万が一の修理・点検時には、吐水排水管を外すことなくメンテナンスできる構造を採用しています。 まさに「トイレ増設、超かんたん!」が実現できるポンプです。 トイレ:TOTO ピュアレストQR ■お掃除しやすいデザイン フチなし形状により、日々のお手入が簡単です。 また、ホコリが溜まりがちな便器側面の凸凹部分も。 サイドカバーで覆っているので、汚れが溜まるのを防ぐことができ 見た目スッキリで、お掃除が楽になります。 ■コンパクトなタンク 高さを抑えたコンパクトなタンクなので、 トイレ空間にゆとりが出ます。 そのため、洗浄1回あたりの水量が4.8Lと少なめ。 少ない水で、汚れをしっかり洗い流します。 ■セフィオンテクト 陶器表面の凹凸を100万分の1mmのナノレベルまでなめらかに仕上げた陶器は、 汚れが付きにくく、落ちやすくなっています。 ■トルネード洗浄 トルネード洗浄で汚れやすいエリアをしっかりと洗浄してくれ、 少ない水で効率的に洗浄してくれます。 ウォシュレット:TOTO アプリコットF1A ■ノズルきれい ウォシュレットのノズルから出ている「きれい除菌水」で 便器とノズルをきれいに保ってくれています。 きれい除菌水は洗剤や薬品は使っておらず 時間が経つと元の水に戻る性質を持っているもので 環境に安心して使うことができます。
両親との同居のために実家の2階を増築して上下階の完全分離型の二世帯住宅へリフォーム。1階は親世帯、2階は子世帯の住居となっています。 1階:2LDK トイレがあった場所に玄関を増やしました。トイレはホールに移動し1階世帯と2階世帯を区切っています。和室の1室を洋室に変更しました。 2階:3LDK 増築して3LDKへ。水廻り(キッチン・浴室・トイレ・洗面台・洗濯機置場)も新設しています。キッチンは対面で、キッチン前にはカウンターもあります。ホールは物干しスペースとして活用できるようにホスクリーンを取り付けました。洋室Bと洋室Cの間に共通の大きなウォークインクローゼットがあります。
戸建全面リフォーム工事に伴い、一部屋分の増築工事もご希望されたので一階部分に増築工事をしました。
約10帖あった車庫の空間を、和室とビルトインガレージに変更する増築工事を行いました。 解体後は駐車場に基礎を作り、大引きを引いて下地をつくっています。 2階の浴室・洗面給湯管が銅管でしたので、天井の解体と同時に交換しました。
2021年2月13日に発生した地震の影響で、自宅裏に設置されていたエコキュートが斜めに倒れてしまった。 現在ご使用されているエコキュートは15年もの。 そろそろ寿命が近づいているという点と、エコキュートが現在品薄で納品に1ヵ月以上かかるという点から、 傾いたエコキュートは撤去、そして、プロパンガスの給湯器を設置することとなりました。 プロパンガスの給湯器を設置することとなりました。
増築後の店舗ですが増築前と比べてスペースにゆとりがあり、落ち着いた雰囲気になったかと思います。
増築部分には開き窓2ヵ所と掃出片引サッシを取付ています 南側からの採風を考慮し、開窓から風が入り込むよう設置してます。
1234567891011...次へ>
記事一覧ページへ