リフォームコンタクトTOP > キッチン・台所リフォーム > キッチンリフォーム大事典 > タイプ別おススメキッチン > 片付けが苦手です!
独立型よりオープンキッチンのほうがいい!?
片づけが苦手な方、「キッチンを独立型にすれば、散らかってもだれの目にも触れないわ」とお考えではないでしょうか? でもそれでは逆効果かもしれません。片づかないままでは、必要な物が必要な時に手にとれず、お料理の効率は悪くなるいっぽう。加えて、家族とのおしゃべりもしにくいので寂しさを感じてしまいそうですね。
かえって開放的なキッチンにしたほうが、多少の緊張感もあって、キレイを保とうと思う人も多いようです。また、キャビネットのどこに何が入っているか家族にもわかりやすいので、片づけを手伝ってもらいやすいのもメリット。完全なオープンスタイルに抵抗があるなら、キッチンセットを対面式にして上部に吊戸棚を付けたり、リビングとの境を軽く壁で間仕切りするなどのセミオープンスタイルにしてみてはいかがでしょうか。
便利な収納キャビネットの力を借りましょう
システムキッチンには便利な収納キャビネットやパーツがたくさん。上手に組み合わせれば、片づけはぐっとラクになります。例えばフロアキャビネットは、最近では引出し式がふつう。奥まで開くので、お鍋からボウル、ザルなどどこに何があるかわかって整理がつきやすく、出し入れもしやすいでしょう。毎回使う包丁やお玉、まな板、布巾などは、引出しの中でかさばらず、取り出しやすいように定位置を決めておきましょう。引出しの厚みやキャビネットのサイドに付ける専用のラックがあるので、ぜひ利用してみてください。
思いのほかスペースをとって調理台の上でごちゃごちゃしがちなのが、炊飯器やポットなどの家電。家電専用のキャビネットもあり、コンセントが付いて蒸気を排出できるようになっています。こんな収納をカウンター下などに設置しておくと、キッチンがスッキリします。
まとめてごっそり入れられる大型収納があると安心
食品のストックや食器などはつい増えてしまいがち。そこで床から天井までの高さのある、大型の壁面収納を取り入れてみてはいかがでしょうか。たくさんのものが入りますし、扉を開ければ何がどこにあるか一目瞭然。中に人が入れるウォークインタイプもあり、急なお客様の時など、とりあえずの一時的なしまい場所としても重宝しそう。