リフォームコンタクトTOP > キッチン・台所リフォーム > キッチン収納アイデアBOOK > 後片付けのスッキリ収納アイデア > 無駄なスペースを大容量の収納として活用<コーナーストッカー>
キッチン横のコーナー部。デットスペースになりがちで、棚を造作したりと、有効に使う方法でお悩みの方も多いでしょう。
そんなコーナー部に設置できるのが「コーナーストッカー」です。キッチンのコーナー部に無駄なスペースができたとき(下図参照)、キッチンと収納部をL字型につないで、有効に活用できるよう考えられたユニットです。
キッチンの近くに置きたいものを納戸感覚でたっぷり収納できる大容量がポイント。ストック食品から、食器や調味料のような出し入れの頻度が高いものまで入れられ、使い勝手も抜群です。
天井付近から扉部分まで空間を無駄なく活用でき、サッとひと目で見渡せるのも便利ですね。レンジフードの配管スペースを設けているタイプもあるので、リフォームにもぴったりです。
▲コーナーにできた無駄なスペースに設置。
▲扉を開ければ、上から下までぎっしり収納。中段の棚はL字型で奧のほうまで手が届きやすくなっています。不燃仕様の化粧パネル仕様もあり、コンロ側に設置も可能です。
(サンヴァリエ<リシェル>)