リフォームコンタクトTOP > キッチン・台所リフォーム > キッチン収納アイデアBOOK > キッチンアイテム別収納アイデア > まな板
毎回の調理で必ず使うのがまな板です。ぱっと使えるようにシンクの近くで、しかも清潔を保つために乾きやすい場所に置いておきましょう。
一般的には、そのまま水きりラックに置いておく、専用のまな板スタンドなどを使う、という方法もあります。すぐにまた使うのであれば、キッチンカウンターの壁に立てかけておいてもよいでしょう。
ただ、オープンキッチンの場合、調理台の上に出しっぱなしにするのは見栄えもよくありません。お客様がいらっしゃった場合などは、フロアキャビネットなど見えないところにしまうようにしましょう。
収納のポイント
- 使用中は水切りラックなど、洗って濡れたまま置ける仮置き場を作りましょう
- すべての作業が終わって収納するときは「乾いた状態」が鉄則です
- 1日の終わりには、除菌用洗剤で洗う、漂白剤につけるなど、こまめに除菌してからの収納を心がけましょう
サンウエーブのキッチンで解決!
とくにオープンキッチンの場合、まな板の収納場所はアタマの痛いところです。
そこで、便利なのがサンウエーブキッチンだけの機能、「スイングポケット」。キッチンカウンターの側面に、まな板とふきんを一緒におさめておける収納です。ポケット部分がさっとあげられるので取り出しやすく、湿気を逃しやすい衛生的なつくりになっています。 また、作業スペース前を自分流にアレンジできる「ハンディゾーン」もおすすめです。