リフォームコンタクトTOP > キッチン・台所リフォーム > キッチン収納アイデアBOOK > キッチンアイテム別収納アイデア > ふきん
ふきんは、清潔さが第一。いつも清潔なものを用意しておきましょう。 まず、使って濡れたふきんは毎日洗って、新しいものに取り替えるのが基本です。濡れたら洗濯カゴにポイっと入れてしまいましょう。
予備のふきんは、キッチン、またはダイニングの食器棚などの引出しに入れておきます。2つ折り、または3つ折にして重ねて収納しておくとよいでしょう。
また、ストックの量が多い場合は、引出しの手前から奥へ縦に並べておくと同じものばかりを取り出さずにすみます。「わ」を上にして少し余裕をもって入れておくと取り出しやすいですね。
収納のポイント
- ふきんはとにかく清潔に!毎日洗って新しいものを使いましょう
- ストックのふきんやランチョンマットは食器棚の引出しなどすぐ取り出せるところに、最低2日分は常にストックしておきましょう
サンウエーブのキッチンで解決!
サンウエーブが考えたのが「スイングポケット」。キッチンカウンターの側面に設置する収納で、ふきんやまな板を収納でき、シンクまわりをスッキリと見せられます。扉がスリット構造になっているので、閉めた状態でも湿気がこもりにくく衛生的。夜は、スイングポケットごと引き上げ洗ったふきんを干して、翌日に備えることができます。