リフォームコンタクトTOP > キッチン・台所リフォーム > お役立ち情報 > キッチンの種類
キッチンの部屋スタイルには、大きく分けて、オープン型、セミオープン型、独立型があります。
キッチンとダイニングに仕切りがなく、家族との会話も楽しめ、開放感あるスタイル。
デメリットとしては、キッチンが丸見えなので、整理整頓をしっかりしなければならないのが、難点です。
油汚れなど、ダイニングに広がりやすいので、レンジフードは特に、排気能力が優れたタイプがオススメです。
キッチンとダイニングの間にカウンターなどの仕切りはあるのですが、適度に開口部をもうけて、見通せるようにしたスタイル。カウンターに小物もおけて、適度な視界も確保でき、人気のスタイルです。
キッチン専用の囲われた独立した部屋にしたスタイル。お料理に集中したい、ニオイや油汚れは、キッチン内になるべくとどめてお掃除をしたいという方にはオススメです。ニオイや油汚れがこもるので、こちらも、排気能力が優れたタイプがオススメです。
キッチンの配置、レイアウトには、様々な形があります。
リフォーム会社(加盟店)と相談して、ご希望の配置、レイアウトをきめましょう!!

- I型
- 省スペースで、シンプルなキッチン。
幅255cmが人気。幅が広すぎると動線が長くなり使い勝手がわるくなります

- II型
- 作業スペースを確保でき、人気があるキッチン。
高さをコンロ側を低めに、シンク(洗い場)を高めに設定するなどお好みに合わせられます。

- L型
- 動きが少なくて済み、家事ができ効率的に家事をこなせるキッチン。洗い物をしながら煮物のチェックができます

- U型
- 独立型に最適。収納も豊富。一人でゆっくり、お料理に専念して作りたい方には最適です。

- アイランド型
- 四方、囲われておらず、複数人で話をしながら調理できます。ホームパーティーなどを開くご家庭では最適です。