リフォーム会社お探しサイト(業界最大手LIXIL [リクシル] が運営するサイト)
「リフォームコンタクト」は、株式会社LIXILが運営しております。
お客様が実際に行った増築・減築リフォームの施工例です。 テーマや採用商品によっても仕上がりは様々です。是非ご参考ください。
LDKの増築工事を行いました
リビングと和室を3坪増築しました
屋根をバルコニーとして使えるように増築しました
狭く使いにくかったキッチン部分の増築工事を行ないました
スケルトンに状態にしてから増改築工事を行ないました。 元々の外観が分からない仕上がりになったと思います。
LD増築に伴い全室内装工事実施。床暖房工事はLDのみ。
築年数が約40年。耐震診断をおこなったところ「倒壊する可能性がある」という結果でしたので、 筋交いや構造用面材による耐震補強・耐震改修工事を、全体改装工事と合わせてご提案させて頂きました。 耐震改修工事は、自治体が支援する対象の住宅の場合、改修工事費用について補助制度を受けることが出来ます。(富山県の場合は、最高60万円) 全体改装工事と同時に耐震補強・耐震改修工事を行う場合、耐震補強に必要な解体費用や復旧費用を、かなり軽減することが可能です。 高額に思われがちな耐震工事が、わずかな差額で実現することも! 耐震補強・耐震改修工事は、全体改装工事をお考えのお客様にとっては大変お得となります。
物置代わりとなっていた縁側とお庭の空きスペースを有効活用し、1階は親世帯のお部屋、2階は子世帯のリビングキッチンとする為に、2階建の在来木造住宅を増築。 弊社の賃貸事業部より、仮住まいのご提案もさせて頂いたのですが、ご両親のご希望により、お住まいされながらの増築・2世帯同居リフォームとなりました。 1.5間(2.7m)×4.5間(8.1m)の細長い13.5畳の2階増築部に、対面カウンターのL型キッチン+大容量のキッチンファニチャーをコの字配置。 コンパクトながら使い勝手の良いリビングキッチンに仕上がっています。 2階子世帯の和室2室は、繋げて一つの洋室に変更し、LDKからそれぞれ出入りが出来るように。 2階トイレ横にあった2.5畳のタンス置き場は洗面洗濯脱衣室となり、収納量たっぷりの吊り戸棚とシャワールームを新設しました。
6畳の和室を2畳増築し、8畳の寝室にしました。壁と天井は、珪藻土で仕上げました。音楽鑑賞が趣味のご主人様から、珪藻土の壁や天井にした事で音の反響が変わり「前より音が良くなった」と喜んでいただけました。ご主人様がコレクションされたCDやレコード盤を並べられる棚を、窓カウンターの下に作りました。
<前へ1...45678910111213次へ>
記事一覧ページへ