リフォームコンタクトTOP > お役立ち情報 > 失敗しないリフォーム術
リフォーム終了後のアンケートから、リフォームを成功する為のポイントをまとめました。
リフォームの失敗は、リフォーム会社とお客様のコミュニケーション不足から起こります。
リフォーム完了後、イメージと違う、予算がオーバーしてしまった等、不満が残る結果にならないように下記ポイントを重点において確認しましょう。


- ●「最小予算で」と頼んだら、不満の残る機器が入った。
アドバイスがほしかった。 - ●最初に予算はきちんと伝えたのに、結果は少しオーバーしてしまった…
- ●仕上がりには満足だけど、他社に比べて高額だったのでは?

「こういうふうにリフォームしたい」というご要望の次に大切なのが「いくらの予算で行うか」ということです。ご要望は、最初のお打合せの段階で、ハッキリと提示しましょう!!
リフォーム会社(加盟店)から、お客様の希望するリフォーム内容と予算が合致しない場合、時には予算のアップをご提案する事があるとは思いますが、工事請負契約後、実際の工事に着手してからは、原則的に当初の予算をオーバーする事は基本的にありません。
※プラン変更等があった場合は除きます。



- ●工事に取り掛かってから追加工事を頼んだため、工期が延びて、仮住まいの家賃まで増えてしまった。
- ●孫が泊まりに来るから、夏休みまでに工事を終えたかったのに間に合わなかった・・・。

工事途中での追加工事は、資材調達の都合等から、予想以上の工期延長に繋がることがあります。
リフォーム会社(加盟店)から、工事や工期の内容は、説明があります。その内容をよくご検討のうえで、工事の開始時期や時間を打合せをして決めましょう!!
工期とは、資材の調達から専門業者の手配、作業者のスケジュールまでを組み込んだ日程のことをいいます。そのため、たとえば「当初は台所のリフォームだけを予定していたが、業者が信頼できることがわかったのでトイレも一緒にリフォームしたい」などの追加工事が発生すると、トイレの機器はもちろん、壁材のクロスや床材など、資材もすべて追加調達となり、大幅に工期がずれてしまう場合があります。工事に取り掛かる前(最低でも数日前)であれば多少の調整ですむ場合もありますので、早めに、リフォーム会社(加盟店)に連絡をしましょう!!



- ●多少予算がオーバーしてもよかったので、 もっとおしゃれな感じやデザイン性の高いプランを提案してほしかった。
- ●「南欧風に」とはっきりイメージを伝えたはずなのに、できあがったら思い描いていた雰囲気と違った。
- ●玄関収納のリフォームをしたが、新たにつけたコンセントの位置が使いづらい。

ご希望のイメージをプラン段階でしっかりとお伝えましょう!!
イメージというのは、抽象的なもの。たとえば、一口に「南欧風」といっても、その雰囲気は様々です。
打合せの際に、お客様の希望がわかる雑誌の切り抜きや住宅展示場で撮って来たお気に入りの写真など、資料を用意すると、プラン作成もスムーズに運び、仕上がりにもご満足いただけることでしょう。
設備機器などはカタログで選んだ後、一度ショールームに足を運んで現物を確認することをおすすめします。
また、新たにコンセントを取付ける場合などは、打合せ段階で取付け場所をきちんと確認しましょう。住まい方(使い方)により、一般的な場所とは違う位置が良いこともあります。



- ●完成したあとに、耐震補強工事など、隠れた場所の品質を確認したかったと気づいた。
- ●エコリフォームのために二重窓にしたが、歪んで取付けられてしまったような気がする

基礎工事や配管工事、あるいは耐震補強工事など、リフォーム完成後では確認しにくい場所もあります。リフォーム会社(加盟店)に相談してみましょう。場合によっては、記録として写真を保存してくれる場合があります。
リフォーム瑕疵保険で安心



- ●現場での職人さんの風貌や態度が好ましく思えなかったが、苦情をいうのも気が引けて・・・・
- ●工事に「朝から入ります」とは聞いていたが時間までは確認していなかった。朝食中に来られて困った。
- ●玄関先に喫煙所を設けられて困った。 屋外であっても禁煙にしてほしい。

現場での仕事への取組み方には充分指導しておりますが、不快に感じられたときには、なかなか言い出しにくいものです。しかし、不満をそのままにしておくと結局満足のいくリフォームに繋がりません。お客様がストレスをためることのないように、どんな些細なことでも遠慮なく、リフォーム会社(加盟店)にお申付けください。万が一、申し出ても改善がみられない場合は、リフォームコンタクト本部へご連絡ください。
お問合せ
工事開始時間に関しても、「朝から」「午後から」ではなく、詳細な時間をリフォーム会社(加盟店)にご確認ください。



- ●工事は無事に終わり仕上がりも気に入っているけど、この先何かあった時は保証してくれるの?
- ●工事終了後に相談したいことがでてきたんだけど・・・。

リフォームコンタクトでは、会員様に安心してリフォーム工事をしていただけるよう、加盟店に対して一定条件を満たすリフォーム工事については、リフォーム工事瑕疵保険を使うことができます。
加盟店は、見積提示するとき、リフォーム瑕疵保険対象であるか否かの説明を行います。

それぞれの事例は、リフォームを始める前に、事前に希望・要望を明確にしておけば、防げたトラブルかもしれません。
そうならない為にも、事前に希望・要望をまとめておきましょう!!
リフォーム要望チェックシート(PDF形式:10.5KB)を参考に、ご活用ください。